ptoutput’s diary

リハビリに関しての知識の共有やアウトプットをしていこうと思っています!

グローバル筋とローカル筋

こんにちは! 今回も体幹筋に関してやんわりアウトプットしていきます! では、早速、、、 体幹筋には2種類の分類があります。 それは、題名にもある通り グローバル筋とローカル筋 よく聞く言い方をすれば アウターマッスルとインナーマッスル という表現に…

体幹筋の起始・停止

こんにちは! 今回は体幹筋の起始・停止について やんわりアウトプットしていきます! では、早速、、、 そもそも、体幹筋とはどこの筋肉か。 ざっくり見ると、赤で囲っているお腹の筋肉に あたる部分になります! この体幹筋は4種類あり、深層から順番に ①…

介護保険で行える住宅改修

こんにちは! 今回は、題名の通り"介護保険で行える住宅改修"について やんわりとアウトプットしていきます! では、早速、、、 介護保険制度では 居宅介護住宅改修費というものを 支給しています。 支給額は要介護認定区分に関わらず定額!! 支給額は支給…

介護保険で購入対象の福祉用具

こんにちわ! 今回は前回の続きで、介護保険で購入対象となる 福祉用具についてやんわりアウトプットしていきます! 前回の記事を確認したい方はこちらからどうぞ! ptoutput.hatenadiary.jp でわ、早速、、、 介護保険でレンタルできるものは、要介護度によ…

介護保険でレンタルできる福祉用具

こんにちわ! 今回は、前回の続きで介護保険で レンタルできるものについて アウトプットしていきます!! ちなみに、前回の記事はこちらです! ptoutput.hatenadiary.jp では、早速、、、 介護保険でレンタルできるものは 要介護度によって異なり ・要支援1…

介護保険制度について

こんにちわ!! 普段臨床に出ている中で、患者様が自宅退院するにあたり福祉用具を使用し、自宅内の環境設定やサービス利用などを多職種やご家族様に提案したり、実際に導入したりすることがあると思います。 その際に"介護保険"を利用することが多いと思い…

中足趾節関節について

こんにちわ! 今日もやんわりとアウトプットしていきます! 今回は"中足趾節関節"について やんわりとアウトプットしていきます! では、早速、、、 中足趾節関節 (Metatarsal phalamgeal joint:MTP jt) この関節は、5つの中足骨と基節骨から 構成される関節…

足根中足関節のざっくりとした解剖

こんにちわ! 今回は足根中足関節の解剖について やんわりとアウトプットしていきます!! では、早速、、、 足根中足関節(Tarsal metatarsal joint)は 3つの楔状骨と立方骨の遠位面との間で 構成される関節であり、 別名リスフラン関節とも言われています。…

ミラーリング効果

こんにちわ! 前回は自分や相手の仕草がどういう心理にあるのかという心理学的なことをアウトプットさせて頂きました! 今回も少し心理学の一部を アウトプットしていきます! では、早速、、、 いきなりですが、私は人見知りです。 話してみたい人や仲良く…

オープンポジションとクローズドポジション

こんにちわ! いきなりですが、皆さんは 誰かと会話をしているとき、相手の印象は自分にどう写っていますか? 最近、自分は周りから見てどう思われているのか、逆に自分から見た周りへの印象はどうなのかと、ふと感じることがあります。 仕事柄、人と関わる…

横足根関節の運動

こんにちわ! 今回は前回に引き続き、横足根関節についてアウトプットしていきます! 前回の記事を確認したい方はこちらから! ptoutput.hatenadiary.jp では、早速、、、 横足根関節は他の足部の関節同様、 運動軸があり、距骨下関節とともに強い 機能的な…

横足根関節について

こんにちわ! 今日は横足根関節についてやんわり アウトプットしていきたいと思います! では、早速、、、 そもそも、横足根関節とはどこの関節? 横足根関節は後足部と中足部をつないでいる関節で、距舟関節と踵立方関節の2つの関節からなっています!! …

距骨下関節について

こんにちわ! 今回は距骨下関節の構造や運動について やんわりアウトプットしていきます! では、早速、、、 そもそも距骨下関節は足部のどこに位置しているのでしょうか? 読んで字のごとくではありますが、 距骨の下にある関節、いわゆる距骨と踵骨との間…

距腿関節(足関節)の運動・解剖

こんにちわ! 今日もやんわりアウトプットしていきます! 今回は距腿関節の運動軸や靭帯の解剖についてです! では、早速、、、 "距腿関節"、いわゆる"足関節" 教科書や臨床上でどちらも使われており、え、同じ関節?違う関節?と思ったことがある方もいるか…

足関節の動作に関与する筋肉

こんにちわ!! 前回は足関節・足部の動きについてアウトプットさせて頂きました。 今回はその動作時に関与する筋肉をざっくりとアウトプットさせて頂きます!! また、前回の記事を確認したい方はこちらをどうぞ! ptoutput.hatenadiary.jp では、早速、、…

足関節・足部の動きや可動域

こんにちわ! 今回は足関節・足部の"動く方向"や"可動域"についてやんわりアウトプットしていきます! では、早速、、、 足関節・足部は 矢状面上で 背屈(dorsiflexion)(伸展)と 底屈(plantarflexion)(屈曲) 前額面上で 外がえし(eversion)と内がえし(invers…

足部の名称

こんにちわ! 今年度から理学療法士4年目となってしまいました、、 こんな私が4年目で大丈夫かと不安もありますが、マイペースに仕事と向き合っていこうと思います! 先日、先輩方と話していた時に「人間は歩く生き物、常に足と地面が接している状態。足底か…

痛みの評価について

こんにちわ! 前回から、何度か疼痛に関連する内容をアウトプットさせて頂きました! 今回はその"疼痛の評価"についてやんわりアウトプットしていきます。 では、早速、、、 "疼痛"というものは主観的な症状のため、我々セラピストが客観的に評価するのはと…

疼痛に関与する物質

こんにちわ! 今回は題名にも書いてありますが、 "疼痛に関与する物質"についてやんわりアウトプットしていきます。 では、早速、、、 疼痛が発生するには侵害受容器やポリモーダル受容器が刺激され、脊髄や視床を介して体性感覚野に伝達されることで引き起…

一次痛と二次痛

こんにちわ! 前回は痛みの受容器や発生メカニズムについてアウトプットさせて頂きました。 今回は一次痛・二次痛についてアウトプットしていきます。 では、早速、、、 そもそも、なぜ一次痛と二次痛に分けられているのか? 一次痛・二次痛とは? "侵害刺激…

痛みの発生メカニズム

こんにちわ! 前回は"痛みの種類"についてアウトプットさせて頂きました。 復習になりますが、痛みの種類には ①侵害受容性疼痛 ②神経因性疼痛 ③心因性疼痛 に分類され、さまざまな刺激や神経系の損傷により生じるとお伝えしました。 では、その痛みを発生さ…

痛みについて

こんにちわ! 患者さまと関わる中で、腰が痛い。膝が痛い。など痛みの訴えを聞く場面がよくあります。 術後だから痛いのか、安静時でも痛いのか、慢性的な痛みなのか。痛みにもさまざまな理由や種類があり、できる限り患者さまの痛みの原因を突き止め、痛み…

正の相関・負の相関

こんにちわ! PT3年目にも関わらず、文献などを読んでて、○○と○○の間には正の相関が認められるが○○と○○の間には負の相関が認められた。というワードが出てきて、何それ?どういう意味?と思いながらいつもスルーしていました。 様々な資料や文献などを読む際…

圧迫骨折③

こんにちわ! 今回は、圧迫骨折の保存療法の続きで、リハビリで使える、腹筋・背筋群の筋力トレーニングやストレッチ方法などをアウトプットしていきます! まず、圧迫骨折への治療の原則 ・安静と疼痛コントロール これは、前回も記事にした、薬物療法によ…

圧迫骨折②

こんにちわ! 前回は、圧迫骨折の原因や受傷機転について 書かせていただきました! 今回は、圧迫骨折に対する治療について やんわりアウトプットしていこうと思います! では、早速、、 他の疾患でもいえることですが、受傷してからの治療手段としては主に"…

圧迫骨折

こんにちは! 今日もやんわりとアウトプットしていきます。 最近、圧迫骨折の方に介入する機会が多い印象です。 高齢になると、骨密度の減少や骨粗鬆症などにより骨がもろくなり、尻もちをついて骨折、くしゃみや咳をしただけでいつのまにか骨折をしている。…

Papez回路とYakovlev回路

こんにちわ! 前回は"記憶の分類"についてアウトプット させてもらいました! 今日は、その記憶や情動の回路について ざっくりアウトプットしていこうと思います! では、早速、、、 お題にもしていますが、 Papez回路とYakovlev回路 そもそもなんて読むねん…

記憶の分類

最近、仕事で頼まれたことをすぐに忘れてしまったり、昔のことを思い出すのに時間がかかったりと、脳が老化してきてるのかと不安になる今日この頃の私です笑笑 そんなことを思ってるときにふと、"記憶"について復習しようと思い今日のテーマを"記憶"にしてア…

大脳皮質-大脳基底核ループ

こんにちは 今日は大脳皮質-大脳基底核間にある4つのループについてアウトプットしていきます! では、早速、、 そもそも大脳基底核は何で構成されているのか。 ・尾状核(caudate nucleus) ・被殻(putamen) ・淡蒼球(globes pallidus) ・視床下核(subthalami…

内部モデル

こんにちは! 前回は運動のプログラムについて 書かせていただきました! 今回は小脳の内部モデルについて 書いていこうと思います!! では、早速、、 この図は前回も載せていた、川人1)が提唱した "フィードバック誤差学習"の図です。 この図の丸で囲んで…