ptoutput’s diary

リハビリに関しての知識の共有やアウトプットをしていこうと思っています!

介護保険で購入対象の福祉用具

 

こんにちわ!

今回は前回の続きで、介護保険で購入対象となる

福祉用具についてやんわりアウトプットしていきます!

 

前回の記事を確認したい方はこちらからどうぞ!

ptoutput.hatenadiary.jp

 

でわ、早速、、、

 

介護保険でレンタルできるものは、要介護度によって

種類が異なりますが、購入対象となる福祉用具

"要介護度に関わりはありません"

 

また、購入費の支給限度額は1年間に10万円となります。

 

では、どの福祉用具が購入対象なのか?

福祉用具の種類は大きく5つに分かれます。

 

①腰掛け便座

②特殊尿器

③入浴補助用具

④簡易浴槽

⑤移動用リフトの吊り具の部分

 

では、それぞれ細かく見ていきましょう!

①腰掛け便座

f:id:ptoutput:20211209154547p:plain

介護用品・福祉用具のレンタルと販売 ダスキンヘルスレントより引用

東京商工会議所編 福祉住環境コーディネーター検定試験 2級テキスト 

P381 図22より引用

 

 

②特殊尿器

f:id:ptoutput:20211209155756p:plain

介護用品・福祉用具のレンタルと販売 ダスキンヘルスレントより引用

 

③入浴補助用具

f:id:ptoutput:20211209203849p:plain

介護用品・福祉用具のレンタルと販売 ダスキンヘルスレントより引用

 

④簡易浴槽

f:id:ptoutput:20211209204843p:plain

介護用品・福祉用具のレンタルと販売 ダスキンヘルスレントより引用

 

⑤移動用リフトの吊り具部分

f:id:ptoutput:20211209204933p:plain

介護用品・福祉用具のレンタルと販売 ダスキンヘルスレントより引用

 

といった用具が購入対象となります。
もちろん、レンタル可能な福祉用具も自費で購入は可能です。

 

どの福祉用具がレンタルできてレンタルできないのか。

また、どの福祉用具が購入対象なのかを知っておくと

患者様のご家族に対して、金額面や介護度に応じた

福祉用具の提案をする際に役立つのではないかと思います。

 

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!!

 

参考書

東京商工会議所編:福祉住環境コーディネーター検定試験2級テキストP381

・鶴見隆正・隆島研吾編:標準理学療法学 日常生活活動・生活環境学 第4版 P341 医学書